2012年7月14日土曜日

小学校ではどの程度の責任をもってインターネットの授業をしているか

こんにちは ぱそちゃんです
たまにはまじめな記事に記事をかきますね☆

小学校のパソコンの授業をわたくしは受けたことがありません。
わたくしの小学生のころはパーソナルコンピュータはありませんでしたから。
(高校にはコンピュータ室があって、コンピュータをつかって授業をしました。)

現在 小学校でパソコンの授業があるそうで
だから小学生のおこさんのほうが、お父さんやお母さんよりも
くわしいなんてこともきいたりします。

どんなふうに習っているのか知りたくて、本屋さんでさがしてみたのですが
小学生向けのパソコンの教科書はほとんどみかけません。
学校の教科書にパソコンの教科書があるというのもきいたことがありません。

教えていらっしゃる先生方にうかがいたいのですが
インターネットについて きちんと注意はされていますでしょうか?

いまはパソコンだけでなく、携帯やスマートフォンでもインターネットにつながります。
こわさをしらないまま つかっているおこさんが多いような気がします。

住所や名前・電話番号 学校名を簡単に書きこんでしまったりすると
本人を特定されてしまいます。
自分のパソコンや携帯のデータを消しても書き込んだ先のサイトには、その情報は残ります。
経由したプロバイダにも、同じサイトをみている人のパソコンにも履歴はのこります。

一時の感情で過激な書き込みをしたり、
甘い認識で冗談のつもりでかいた内容で
警察から家宅捜索されたり、検挙されたりすることもないとはいえないのです。

大人でも書き込む前にしっかりと考えて
半年くらいは読むだけにしておく。
わからないことは調べる。
という暗黙のきまりがむかしのインターネット上にありました。

こどもたちは、よく説明もされていないまま
携帯やパソコンの無料のゲームで遊んでいなさいと、おとうさんやおかあさんに
ゲームの登録のしかただけ教えて、ほっておかれる。

インターネットやゲーム中毒になって、
無料ゲームの巧妙な課金させようとするわなにはまっても
こどもの責任だけ問えないとおもいます。

わたくし自身は 小学生にインターネットをつかわせる必要はないとおもっています。
しかし、夏休みの宿題に「インターネットをつかって調べてきなさい」というものがあるそうです。

すべての小学生がしなくてはいけないものだということであれば
しっかりと事前にこわさも認識させるべきでしょう。

パソコンにくわしい先生方 どのように指導されていますか?
パソコン教室で働いている身として、インターネットの悪い面を
取り上げるのはさけたいとおもってしまうのですが、
正しく利用することができるように、きちんと教えることは大事なのではないでしょうか。ブログランキング・にほんブログ村へ

0 件のコメント:

コメントを投稿